麻雀しながらFull house

役に立つ英語の知識と麻雀の面白さを世の中に発信するブログです(囲碁始めました)

麻雀カフェに行ってきた

先週土曜日友達と二人で麻雀カフェというものがどんなものなのかを見に行ってきた。年齢層の若い人がワイワイと楽しくやっているイメージで行ったのだが、そうでもなく思っていたよりもずっと普通の雀荘と変わらない雰囲気だった。料金は時間制で必ずドリンクかフードを一品注文するという形式。ちなみにその店はノーレートオンリー。実際に卓に入って打ってみたところ・・・全く楽しくない!1半荘目の東4局には帰りたくなった。なんで楽しくないのか考えてみた。ちなみに友達もフリー麻雀歴は長く、同じような感想を持っていた。

 

1.フリー麻雀層にとってノーレートはつまらない?

たしかに麻雀はギャンブルの一面があり、勝敗に運が大きく左右するため、負けて失うものや、買って得るものがないと面白さが半減してしまうような気がする。それがお金じゃなくてもいいのだが、それに変わる何かがないとフリー麻雀層には楽しさが感じられないのかも。

 

2. 実力差、マッチング

同様に大事なのが誰と打つかだ。上級者がノーレートの卓に入って初心者を相手にしても面白いわけがないし、逆もしかり。上手い人が初心者に教えてあげるという教室的な側面を持つのは一つの手だが、果たしてそこに楽しみを見出す上級者がいるかどうか。何も賭けないという性質上、実力が拮抗し、ゲームとして楽しくないと全く成り立たないと思うのだがどうだろうか。ノーレートでは卓内の実力差がフリー麻雀よりも問題になる。結局それを受け入れて教えながら打つのを楽しめるような上級者しか足を運ぶことはないと思う。

 

3.雀荘ではなくコミュニケーションの場所として

麻雀は知らない人と仲良くなるにはいいツールだと思っている。なので麻雀自体はいまいちでもそこにいる人と楽しめればそれはそれでいい場所だと思う。が、今回の場合卓内でほとんど会話もなく、店長はじめ、メンバーもそれを促したり、明るい雰囲気を作ったりという心がけが全く見えなかった。

 

まとめると、何のためにそこで麻雀をしてるのか私にとって不明だったということ。勝っても当然と言えば当然で、何かを得られるわけではない、会話もないから知らない人と話す楽しみもない。そもそもお客さんの層もパッと見た感じその辺の雀荘と変わらない感じだったし。だったら普通の雀荘でいいじゃんというのが今回の感想。

 

けっこう期待してたから残念。何か違う世界が見れるんじゃないかと思ってたのに。

少なくとも若い女の子が一人くらいいると思っていた。しかし、あの雰囲気ではそういう新しい層が入ってくるとも考えにくい。麻雀をもっと幅広い層が気軽に楽しめる場所を作れないものかなあ。